加熱済み宇宙食4691パック

はてなダイアリーより移行

横山三国志の「むむむ」を全て集めてみた(41巻〜60巻)



横山光輝版「平家物語」の1場面。基本的に「むむむ」は三国志に限らず横山作品にはよくある事である。


前回の続き


後半に進むにつれて目立ってきた横山三国志の「むむむ」である。さて最も「むむむ」とうなった「むむむ王」は誰か。最後に「むむむ」とうなった人は誰か。



41巻18頁


成何

41巻71頁


呂蒙

41巻122頁


傅士仁

42巻29頁


劉封。何故関羽を見捨てたし

42巻42頁


関羽。関公が「むむむ」と言ったのは17巻で曹操に投降した時と、死ぬ間際のこのシーンの2回だけである。

42巻194頁


曹丕

43巻25頁


孟達関羽を見捨てたので白眼視されている

43巻26頁


孟達

43巻160頁


劉備

43巻164頁


張苞

44巻198頁


韓当

44巻204頁


曹丕

45巻171頁


張遼

46巻181頁


孟獲

46巻182頁


孟獲

47巻21頁


馬岱の兵。一兵卒が「むむむ」と喋る唯一の例。兵士は大体「ひーっ」だからね。

47巻57頁


董荼奴。南蛮も中原と同じく「むむむ」と言うし漢字の旗使うし本当に違う文化ですか?

47巻99頁


孟獲

47巻137頁


孟獲

48巻131頁


孟獲

48巻144頁


馬忠。「ほほほ」と言ってる女は祝融夫人。

49巻30頁


魏延

49巻143頁


諸葛亮諸葛孔明が21巻で登場して初めての「むむむ」である。

50巻95頁


崔諒。安定太守

50巻141頁


馬遵。天水郡の太守

50巻153頁


諸葛亮。困り顔がちょっとかわいい

51巻197頁


曹叡。魏の2代皇帝(明帝)

51巻206頁


司馬懿

52巻165頁


諸葛亮。この時諸葛孔明が試みたのが「空城の計」である。

53巻115頁


曹叡

53巻197頁


曹真。大都督

54巻52頁



曹真の1ページに2回「むむむ」

54巻135頁


劉禅。ザ・暗愚も一丁前に「むむむ」と言う

55巻

無し

56巻44頁


曹叡

56巻152頁


諸葛亮。北伐に入った途端に「むむむ」が増える

57巻

無し

58巻26頁


司馬懿。謎の道具「木牛流馬」についての報告を受ける仲達

58巻113頁


曹叡

59巻21頁


馬岱

60巻14頁


劉禅

60巻185頁


姜維。メインキャラの中で最後に「むむむ」と言ったのは蜀漢最後の守りである姜維であった。

60巻209頁


トウ艾。横山三国志最後の「むむむ」を飾ったのは蜀に引導を渡したトウ艾である。


以下、集計データ。間違いがあるかもしれないので参考程度にオナシャス!

横山三国志全60巻で「むむむ」と言った回数

114回(10/10/14修正)115回(11/02/09修正) 119回
1巻辺り1.98回の割合

「むむむ」でよくわかる三国志

「むむむ」と言った回数をまとめると以下のような表になる。


(追記:11/02/09 4つ集計漏れの為修正)

名前 回数
曹操 17
周瑜 7
孫権 6 7
劉備 6 7
孟獲 4 5
諸葛亮 4
曹叡 4
呂布 4
袁紹 3 4
張飛 3
曹真 3
馬超 3
関羽 2
司馬懿 2
曹丕 2
張魯 2
孟達 2
劉禅 2
劉度 2
劉表 2
于禁 1
袁術 1
韓当 1
甘寧 1
魏延 1
姜維 1
金旋 1
公孫サン 1
成何 1
曹洪 1
曹仁 1
趙雲 1
張コウ 1
張昭 1
張苞 1
張遼 1
董承 1
董卓 1
董荼奴 1
トウ艾 1
馬遵 1
馬岱 1
馬岱の兵 1
馬忠 1
張シュウ 1
傅士仁 1
ホウ統 1
李恢 1
劉封 1
呂蒙 1
魯粛 1
夏侯惇 1
丁奉 1
呉懿 1
崔諒 1


横山三国志の最多「むむむ」は、魏王・曹操の17回。二桁をたたき出しているのはこの人だけ。最高権力者はツライという事を如実に示していると言えよう。


第2位は周瑜の7回。ある意味曹操以上の「むむむ」キングである。曹操は横山三国志の2/3近くで出番があるが、周瑜は若死で出番が多くなかったのにこの回数である。ひたすら孔明に翻弄され「もうやめて、美周郎のライフはとっくにゼロよ」と(俺に)言われる位の悲劇の人である。


第3位は劉備孫権の6回。トップを握った人は苦労するって事がわかるが、同時に「魏・呉・蜀」のパワーバランスを正確に示している(17:6:6)。「三国志」と言うから対等の国がシノギを削っているように聞こえるが、「実際は魏の一人勝ちだよね、蜀呉が勝つなんて日本が対米戦に勝つ位有り得ないよね」という身も蓋もない現実が「むむむ」で浮き彫りになったと言えよう。

(追記:11/02/09)
劉備孫権の集計漏れがあったので周瑜劉備孫権で同率2位の7回。どっちにしても魏王様の「むむむ」一人勝ちと、周瑜の苦労人っぷりに変化は無し。あと孔明に弄ばれた孟獲は再集計で5回になり単独5位へ浮上。この人完全に孔明のオモチャだった。


諸葛亮(孔明)は4回。彼が初登場したのは21巻であるが、「むむむ」と言い出したのは北伐の開始(49巻)と同時であるのが興味深い。ここに至るまでに孔明に東南の風を吹かせたり、周瑜を翻弄させた事にしたり、他人が成し遂げた南蛮平定の功績を横取りさせたりして「稀代の名軍師・諸葛孔明を創り上げて来たわけだが、実際に手掛けて成果を得られなかった北伐になると途端に「むむむ」とか言わせざるをえなくなったわけだ。伝奇小説で凄腕の剣豪やら妖術師やら(フィクション上の強者)が、結局時の権力者(現実の強者)に滅ぼされるわけだがまさにそういう事である。


関羽が「むむむ」と言ったのは2回だけであるが、そのどちらも重大な場面であるのが興味深い。1度目は17巻で関羽曹操に投降した時、2度目は42巻で関羽が麦城に立てこもった時である。横山先生は何でもかんでも「むむむ」と言わせていたのでは無く、意図を込めて「むむむ」と言わせていた事を示している。


孔明の北伐で戦った司馬懿(仲達)は2回。「待てあわてるなこれは孔明の罠だ(55巻54頁)」とか「げーっ孔明(59巻138頁)」という台詞が有名なのでもっと「むむむ」と言ってそうなイメージだったがそんな事はなかった。司馬懿の方が上手だったと示唆する描写であると言えよう。

たかが「むむむ」されど「むむむ」

こうしてデータを眺めていると、適当に言わせているように見える「むむむ」には作者の意図・メッセージが盛り込まれている事がよく分かった。横山三国志のような一級品は「面白かった(小学生並の感想)」で終わらせるのではなく、注意深く読み込んでいくと何度でも美味しく味わえるのである。


続く

(10/10/15追記:呉の武将→丁奉と修正)
(追記:11/02/09 43巻160頁の劉備、46巻182頁の孟獲が抜けていたので追加。muraya23さん情報感謝)